MGCファイナルチャレンジ日程はいつどこで?わかりやすくルール解説!

MGCレース第一弾が終了
【マラソングランドチャンピオンシップ】
・男子 公式リザルト
1位:中村匠吾(2:11:28)
2位:服部勇馬(2:11:36)
3位:大迫傑(2:11:41)
・女子 公式リザルト
1位:前田穂南(2:25:15)
2位:鈴木亜由子(2:29:02)
3位:小原怜(2:29:06)
男子マラソンの終盤駆け引きは手に汗握りましたよね。
泣きながら見てた市民ランナーさん多かったと思う。
気持ちが入っちゃうからね。
大迫選手の走りのフォームが乱れたのがびっくりした。
必死さが伝わってきました。
服部勇馬は顔に氷をつけて体温が少しでも上がらないよう冷やしていたんですね。
前田穂南選手、サングラス取ったとき綺麗だったね。
中村匠吾選手、優勝おめでとうございます。
私は名前をなんて読むかわからないほどノーマークでした。
でもMGCのファイナル選手一覧の中ですごく険しい顔してんなーと思って見てた。
ごめんなさいね。
想い浮かべてたのはこのお顔だったんです。
でも、瀬古さんの言葉はひどいね。
今回、たまたま勝った。そう思います
ここだけ読むと、なんてひどいことを!
と思いますが、その前の一言が
中村くんは蚊帳の外だったから
リラックスできて思い通りのレースができたのかなと。
言ってみればプレッシャーが
なかったから勝ったのかなと。
今度はそうはいかない。
(オリンピックのこと)
と、さらなる成長を期待して厳しく言ったようです。
マラソンオリンピック代表内定インタビューがありましたが、中村匠吾選手の高校時代の先生のお言葉がじんわりいい言葉だなーときたんで忘れないよう書いときます。
まさに9月15日MGCは激流でした。
激流を流れる中の木の葉のごとくうまくレースを進みなさい
MGCファイナルチャレンジ
★終了 設定タイム更新無し。
★東京マラソン大迫傑自身が持つ日本記録を更新し、3枠目有力候補。
びわ湖マラソンで今回大迫選手が出した記録を更新できなければ、大迫選手で決定する。
もしも同じタイムなら、瀬古さん含む偉い人たちで相談して決めるとのことです。
【女子3大会】
★終了
3月8日開催
★大阪国際女子マラソンで松田瑞生選手が自身が持つ設定記録を突破しました。
3枠目の有力候補です。
ファイナルチャレンジ設定記録を突破した記録最上位の競技者が 、異なる競技会において(福岡、びわ湖、東京)複数(同タイム)出た場合は、MGC ファイナルチャレンジにおける順位、レース展開、タイム差、気象条件等を総合的に勘案し、強化委員会にて選考原案を作成し、選考委員会で選考し、理事会において決定する。
ただし、その場合、 MGC の出場資格を有した競技者 を優先する 。
【MGCファイナルチャレンジ派遣設定記録】
「男子2時間5分49秒」
「女子2時間22分22秒」
をクリアした最上位が内定。
クリアした者がいない場合はMGC2枠に入らなかった三位選手が内定。
男子 大迫傑
女子 小原玲
★応援していた小原怜さんのオリンピックはなくなったことになります。
2020年3月8日で長かったMGCレースはすべて終了します。